EVENT

日本サッカーの最前線で活動する講師から学べる「JFAフットボール大学 夏季特別講座2025」をblue-ing!で開催

JFAフットボール大学は、日本サッカーの最前線で活動する講師らが、現場の生の情報や知見、技術を分かりやすくレクチャーする、「サッカーをもっと知りたい、サッカーを通じてさまざまなことを学びたい」という人々を対象にした講座です。年齢、性別、所属、JFA公認ライセンスや選手登録の有無に関わらず、どなたでも受講いただけます。

今回は「夏季特別講座」として、夏休みの宿題や自由研究としても役立つ全6講座をご用意しました。

受講をご希望の場合は、事前申し込み(無料)が必要です。各講座の定員は30名(8/14のみオンラインでも開催)で、定員になり次第締め切りとさせていただきます。

是非、お見逃しなく!

<<「JFAフットボール大学 夏季特別講座2025」開催概要>>
<開催日>

8月12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)、19日(火)、21日(木)

<場所>

JFAサッカー文化創造拠点blue-ing! 「DISCOVERYエリア」
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61(東京ドームシティ内)

<参加費>

無料

<定員>

各回30名
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※8/14のみオンラインでも開催。

日程・タイトル・講師

▶︎8月12日(火) 10:00-11:00(9:30受付開始)
苦手な作文もサッカーで得意になる!サッカー記者が教える文章づくり
講師:川島 健司(読売新聞東京本社 編集委員)
【小学生におすすめ】

▶︎8月13日(水) 10:00-11:00(9:30受付開始)
歴史的瞬間を切り撮る技術を体験!カメラマンが教えるスポーツカメラマン教室
講師:松本 拓也(読売新聞東京本社 写真部)
【小学生におすすめ】

▶︎8月14日(木) 10:00-11:00(9:30受付開始)
「サッカーで働く」を知る(大会運営、審判、指導者養成、選手育成、強化)
講師:飯野 琢人(JFA 競技運営部)
多田 浩太(JFA 審判部)
小宮山 貴史(JFA 技術部)
【スポーツの仕事に興味がある高校生、大学生におすすめ】
※講演後、ご希望の方は登壇者と昼食をご一緒いただけます。よろしければご参加ください。(昼食代は含まれません。)
※オンラインでもご受講いただけます。

▶︎8月15日(金) 10:00-11:00(9:30受付開始)
サッカーを「分析」するアナリストの役割と必要な能力とは
講師:中下 征樹(SAMURAI BLUE テクニカルスタッフ)
【アナリストに興味がある指導者、学生、ファン・サポーターにおすすめ】

▶︎8月19日(火) 10:00-11:00(9:30受付開始)
円滑な活動を支える裏方のスペシャリスト「チーム総務/エキップスタッフ」
講師:山本 りさ(なでしこジャパンチーム総務/JFA 女子部)
大沼 希(なでしこジジャパン エキップスタッフ)
【チーム関連の仕事に興味のある高校生・大学生におすすめ】

▶︎8月21日(木) 10:00-11:00(9:30受付開始)
タレント ID -適性の診断と育成
講師:平田 礼次(U-15日本代表監督)
【育成年代の指導者・保護者におすすめ】

<注意事項>
・当日の開始時間までにお越しいただけない場合は、プログラムを受けることができません。
・本プログラムへの参加には、事前申込みまたは、当日発券機申込み(プログラム開始時間まで)が必要です。
・ご予約のキャンセルは、前日までに問合せフォームまでご連絡ください。
・障がいがありご参加にあたって配慮を希望される場合は、運営へお問い合わせください。
・体調がすぐれない場合はご来場を見合わせて下さい。
・会場までの交通費、宿泊費等は全て参加者様のご負担となります。
・本イベントの参加権の譲渡、換金、インターネット等での転売はできません。
・当施設をより多くの方に知っていただくため、主催者が写真、動画、その他の方法により参加者の肖像を記録し、広報目的で使用するために各種媒体で使用されたり閲覧されたりする場合があります。

お申込みはこちら

TOPヘ戻る