日本サッカーの“未来”につなぐ、 “青に出逢い、ひろがる”場所 JFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!」
次世代型の体験コンテンツや最新のデジタル展示。
イベントスペースやカフェ・ダイニング。
想像を超えたサッカーの楽しみを体験できる施設がここに誕生!
日本サッカーの“未来”につなぐ、 “青に出逢い、ひろがる”場所 JFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!」
次世代型の体験コンテンツや最新のデジタル展示。
イベントスペースやカフェ・ダイニング。
想像を超えたサッカーの楽しみを体験できる施設がここに誕生!
blue-ing!CAFE&BARのメニューがリニューアル!「和×サッカー」をコンセプトに、日本食メニューの数々をご提供します!
blue-ing! CAFE&BARのメニューがリニューアルいたしました! 今回のメニューリニューアルでは、サッカー日本代表のホームである「日本」の食文化をリスペクトし、「和×サッカー」をコンセプトにした日本食メニューを取り揃えます。主食・主菜・副菜を手軽に食べられる「どんぶり」をはじめ、ほうじ茶や抹茶を使った「和カフェ」ドリンクなども用意しています。
読売巨人軍「ジャビット」と日本代表「カラッペ&カララ」両マスコットのコラボグルメを発売!
JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」では、2025年3月28日(金)より、JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」内のCAFE&BARにおいて、読売巨人軍(以下、ジャイアンツ)/読売新聞社とのコラボグルメを発売します。
「新生なでしこ、国内初試合」パブリックビューイング開催決定!
JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」では、国際親善試合「なでしこジャパン対コロンビア女子代表」のパブリックビューイングを開催いたします。
サッカー日本代表 新アパレルコレクション サポーターの多様化に対応した3カテゴリーのコレクションを発表!
日本サッカー協会(JFA)は3月13日(木)より、2025年春夏の日本代表オリジナルオフィシャルグッズを発売します。日本サッカーがこれまでに築いてきた歴史や伝統を継承しながら、昨今のSAMURI BLUE(サッカー日本代表)のファン・サポーターや観戦スタイルの多様化に対応した、3つのコレクション「STADIUM LINE(スタジアムライン)」「DAILY LINE(デイリーライン)」 「INNOCENT LINE(イノセントライン)」を立ち上げ、展開します。
数量限定! blue-ing!でしか手に入らない「SAMURAI BLUE 選手カード」配布中!
予定枚数に達した為、配布を終了いたしました
2024年12月23日にオープン1周年を迎えたblue-ing!では、1周年企画として、「CAFE&BAR」で合計700円(税込)以上お買い上げいただいた方にもれなく、blue-ing!でしか手に入らない限定品(非売品)のSAMURAI BLUEの選手を起用したカードをプレゼントしています。
忘年会・新年会など各種パーティープランご予約受け付け中!
大好評いただいた夏季限定ビアガーデン「BEER PITCH(ビアピッチ)」に引き続き、11月より、忘年会や新年会などにもぴったりな「サッカー×飲み放題!秋冬パーティープラン」をご用意いたしました。
「AFC アニュアルアワード 2023」トロフィーを展示中!
10月29日(火)に韓国・ソウルで開催された「AFC アニュアルアワード 2023」で受賞した3タイトルのトロフィーを展示中!展示をぜひ間近でご覧ください。
子供向けのサッカー体験プログラム「めざせクラッキ!」の応募開始!
JFAサッカー文化創造拠点blue-ing!では、年中~小学2年生を対象にサッカー体験プログラム「JFAチャレンジゲーム めざせクラッキ!」を定期開催いたします。 プログラムでは、足を扱う動作だけではなく、バランスよく成長していけるように、全身の運動や手でのボール扱いなども含まれています。
2024年6月より、JFA×ボーネルンド共同開発プログラム「ベビー&キッズ BALL TIME」実施スタート!
あそびを通して子どもの健やかな成長に寄与することを理念に掲げるボーネルンド社とJFAが共同開発したプログラム「ベビー&キッズ BALL TIME」がblue-ing!でスタート!ボーネルンド社のプレイリーダーと一緒に親子で体を動かしながらボール遊びを楽しめる、生後6ヶ月の乳児から6歳までの発達段階に沿った4カテゴリーをご用意します。プログラム参加者には、スタンプを貯めると限定グッズなどがもらえるスタンプラリーも開催。是非、ご参加ください!
PARKでJリーグなど一部の試合を放送!
JFAサッカー文化創造拠点blue-ing!では明治安田Jリーグや
WEリーグなど一部の試合を放送いたします!
最新の情報は公式Xアカウントをフォローしてご確認下さい。
カフェ&バー、サッカーショップが並ぶ「PARKエリア」と
生成AIなど最先端のデジタル体験ができる「DISCOVERYエリア」の2つのエリアがあります。